思考

見える化の功罪

巷では「見える化」がとても便利に扱われているように思います。とあるCMでは「見えないものを見える化する!」とか言ってしまっているくらいです。少し話は逸れますが可視化と何が違うのでしょうか??(ビジネスシーンにおいては違うものという考えもあり...
思考

教えることのメリット

仕事で部下に教育したりする機会があります。人によっては教育は「業務としてやむなくやる人」や「慈善活動」だと考えている人もいますが、私は自分のためになっていると考えています。また会社以外の場で教える立場の方々と話をすると皆さん共通して「自分の...
哲学

ざっくり西洋哲学史

今回は哲学の歴史の流れをかんたんに追ってみます。 哲学とはもともとその時代時代に応じ答えの出ない課題に対し考えを巡らすものですから、時代の常識が変わるように哲学の思想も変わって行きます。ただし古い考えが間違っていると安易にいうことはできず、...
哲学

哲学とは

哲学のイメージ 哲学といってみなさんは何を思い浮かべますか?昔の私は「信念?」「漠然と人生を豊かにするもの?」「理想とかを追い求めるもの?」というイメージでした。他にも「何の役に立つのかわからない」「考えてるだけで具体的なことには繋がらない...
ビジネス

エンジニアに哲学は必要?

私の勤める会社は理系の人間が大半を占める会社です。ここだけなのかもしれませんが「風土」「マネージメント」などの課題に向き合う際でも理系の頭で解決できると思っている人が多いと感じます。もしくはそれ以外の術を知らないという可能性もあると思います。また個人ではわかっていても組織で取り組む際、上司に報告する際などにどうしても理系の表現を通らざるを得ないという場合もあるかもしれません。
未分類

はじめまして

私はエンジニアとして会社勤めをするサラリーマンです。 理系の大学出身で理系の企業に勤めていながらマネージメント、人材に関わること・会社の風土などに関わる仕事をする中で、人に関わる学問に興味が湧き掘り下げていった結果哲学に出会いました。今まで...